忍者ブログ
2012年5月に丸五年の単身赴任が終了し、家族の元に戻った親父の独り言日記です。 とりあえず家庭から消失した自分の居場所を探す日々(笑) 答えはやはり神のみぞ知る(笑)
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は都内でも雪が降りました

今日は雨です 雨

請求書の処理もほぼ終わり、少し落ち着きました

今週、当社も受注が相次ぎ社内も活気が出てきました

さて資材屋も本腰です

とりあえずがんばんべぇ
PR
昨日は田舎者丸出し状態でございました

お恥ずかしい・・・

今日は打ち合わせで都内移動中

着いたのはここ
資材屋日記 ReNEW-090226_1257~01.jpg


さて、ここはどこでしょう(笑)

資材屋日記 ReNEW-090226_1349~01.jpg
東京の方には簡単すぎましたね

なんか一時期のトレンディドラマ(死語)でよく出てくる感じ


昨日の疲れが大きくて今回の打ち合わせはいい息抜きになっております(笑)

終わったらそのまま帰ろうっと
資材屋日記 ReNEW-090221_0923~01.jpg
おはようございます

今日も会議で出社でございます (┳◇┳)

このあと二回目の講習会

この前の不具合を踏まえ頑張りまし
資材屋日記 ReNEW-090218_1557~01.jpg

只今高崎線のグリーン車内です

急ぐ旅ではないのし、新幹線よりは安いので高崎線や新宿湘南ラインに乗る時にはゆっくりこの車両にしてます
ちょっとした贅沢・・・

さて無事一回目の講習会は終了しました
意外に時間を最初に使ってしまい後半がバタバタになってしまったり製品関係の費目コードが現場の費目コードと違っていたりしていろいろと波乱な一回目でした

次が週末に控えていますので早めに修正したいと思います

さて、前のコメントでrandyさんから質問がありましたので簡単にご説明をば・・・

我が社が導入したものは一般的にASPと言われる汎用性の高いシステムとサーバーのレンタルみたいなものです
基本的に導入に伴う開発費が不要なので初期コストがほとんどかかりません
当然汎用タイプですから業務の特殊性には対応しづらいのも事実・・・

当社のようにこのシステムを主要資材の購入に使うのはほとんど無いようです

ま、本気でシステム構築するならSAP(スペル注意)ぐらいやらないとだめかな・・・

ちなみに当社の規模位でウン億かかるらしいですが(笑)

ちょっと早いですが今日は終了です
資材屋日記 ReNEW-090218_0741~01.jpg

おはようございます
今日は電子調達システムの講習で群馬県へ移動中です
約二年かけて調整していよいよ本稼働へ向けての本当の第一歩です
ちなみに「講師」としても第一歩です(笑)


今回は時間の都合で新幹線ではなく、在来線特急です
朝一だからかもしれませんが・・・

誰も乗ってない(笑)

さっき大宮に着いたら少しばかり乗車してきましたが

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
プロフィール
HN:
bootan
性別:
男性
最新記事
忍者アナライズ
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]