今日は非常に肌寒い一日でした 雨も昨日からほとんどやまないし・・・・
今シーズン初の鍋物でした
久しぶりなので良かったですね
この一週間、特に忙しいわけでなく暇でなく・・・・
どっちかというと本業(資材屋)よりVE提案用の現場のホームページにかかりっ
きりでした
今はブログをやっていますがその前にホームページとしてやってたころがありま
した・・・が、それは約五年前・・・
その後やはりVE提案というか発注者側からの意見で現場のHPを作りましたが
それは二年前・・・
さてさてうまくいくのかなぁって感じでしたがとりあえず完成・・・
URLですか? すみません、正体がばれるのでここではパスです・・・・
見せていないので好き勝手言いますが結構自画自賛してます 最高です
パソコン関係と言えば家庭で撮りためたビデオを少しづつDVDに落としてます
問題はアナログの8ミリビデオ・・・・コンバータ買わなきゃ・・・
でもさっきネットで見たらDVカメラでもできる可能性があるみたい・・・・
それ以上に大事なことを忘れていた・・・
8ミリビデオ自体壊れてた・・・・
えーよく考えたら前回のアップは久しぶりでしたね
まぁいろいろとありまして・・・・
とりあえず大丈夫です
今日は家族サービス、お得意のコースでおま・・・
幸いにして天気も良く気温も上がり外で遊ぶには最高でしょう
意外に混んでなかったし・・・・
こんなんなったりして・・・
もう一つ写真がありますがあえてここでは控えます
できれば家の娘のブログ
へ訪問して見てやってください
タイトルとその副題の通り、今日は現場見学会に子供と行ってきました
場所は長井ダム
長井ダム建設事務所のHPはこちら
にあります
丁寧にわかりやすく説明されていますのでご覧になって下さい
今回は副題のように現在、現場に従事されているご家族の方と一般の
方々と総勢約90名ぐらい・・・かなっと 私の場合は会社的にもからみ
があったので”半一般”みたいな(笑) それとなかなかダムの現場は
ほぼ一般立ち入り禁止ですので施工中を見たいという気持ちもありまし
て参加した次第です
まずは建設事務所の方の挨拶・・・
お話によれば今回の現場見学は付け替え道路関連が中心とのこと
ヘルメット被ってバス乗って出発!!!
まずはトンネル現場から・・・いきなり初体験の現場でした
まだ貫通していません ただいま掘削中・・・
初めて本物見ました
次はメタルロード グレーチング床版橋を見学
ただいま施工中・・・
次にダム現場ならではの大型機材の登場
子供達は大喜び・・・
大型トラック 37tトラックですって・・・
普通道路で走っているトラックの約4倍です
大型バックホウ
普通のバケットの約5倍だそうです
当然ダム本体も見学
本体も終盤戦・・・だそうです
最後はお昼を頂いて帰宅しました
自分も土木業界に身を置いておりますのでこうゆう考えになるとご批判も
あるかもしれませんが一言
よく自然破壊だとか自然のままがいいとかおっしゃる方々がいますがそうい
う方に限って自分は文明世界の真ん中で暮らしている・・・
ダムは治水、洪水防止に役立っていると思います 先日長野でも土石流が
あったりして砂防ダムなどの必要性を感じているはずです
どっかのマスコミは民意を煽るだけでその言葉には深みもなく、追跡するこ
ともない無責任な存在
ブログには書いていませんがダム工事全体で環境に配慮した施工方法を
それこそ官民一体で行っています
先程の長井ダム建設事務所のHPにこのへんも記載あります
今日のお父さんを見てお子さん達はどう思ったでしょう
たのもしく見えたのではないかと思います
最後に・・・・
朝6時半出発だったのでねむいです・・・
昨日、大学時代の先輩と一献酌み交わす機会がありました
ZEP SENDAIでのコンサート以来ですから何ヶ月ぶり・・・
まぁ逆に何年もお会いしなかった時期もありましたので懐かしさと言うよりは素直
に楽しい時間を過ごしました
前にも書いたように大学時代は勉強もそっちのけでバンドばかりしていた20代前
半・・・それから約20年もたっていたのでした
私なんざは”バンドやりてぇ”とか言ってる割には行動が伴っておらず淡々と日々
を過ごしていますがまだまだ現役の友人がたくさんいることを改めて聞いた昨日
でした また何人かはここでもリンクしている”沼Note”のようにブログやらHPを
立ち上げているようです いずれご本人さん達の許可が得られればリンクしたい
と思っております
そのなかで昨日お会いした先輩達のバンドも本当は来月、復活予定だったので
すが諸事情により延期したそうです
全員の時間がうまくとれないのもあるのでしょうが、昨日の話を聞いているとどう
もそれ以上にこの”20年”という月日がいろいろあったようです
憶測ばかりなので詳細については表記しませんが残念です
昨日も先輩達には話したのですが・・・
音楽と縁ができて・・・・
バンド始めて・・・・
いろんな人と知り合って・・・
冒頭に”勉強そっちのけ・・”と書きましたが私はそれ以上にこのバンドを通じて
知り合った方々に育てられた気がします
その人間関係は捨てられません 絶対に・・・・
今日は二日酔いです ちょっと飲み過ぎでした
全国ニュースに出るぐらいですから皆さんご存じとは思いますが・・・
今日は 吉野屋 牛丼復活祭
約二年ぶり・・・のあの味です
たまに食うの旨いあの味・・・
三日続くと辛くなるあの味・・・・
夜中のバイパス通りの店でトラックの運ちゃん達と食べるあの味・・・
飲屋街の近くの店で”飲んだ後のラーメンは体に悪い”といいながら牛丼
食べるときのあの味・・・・
近所の吉野屋へ子供を連れて・・・・
ちなみに家の嫁さんは吉野屋はお嫌いの様子・・・・
並んでマース
雨も降ってきたというのに・・・皆さん好きですね・・・・
店内はそれほど混んでませんが持ち帰り組は多いです
駐車場にも警備員さんいるし
約40分ぐらいでしょうか・・・無事購入
お姉ちゃんが食べてみたいとのことなので”並二個”
七味を多めにもらって(私は肉に七味かけたら肉をよせてからあらためて
ご飯にもかけます まっかっか状態が好きです)ご帰宅です
さぁ!
手ぬぐい付き・・・
当然、完食 お姉ちゃんもほぼ完食
お姉ちゃんは多分半分残すと思ったのですが・・・・口に合ったのかなぁ
まぁ大きくなってからこれを主食とするような生活はしないでね(笑)
懐かしいです
ところでなぜ蓋を開けていない写真なのか???
ブログの写真のことなんか忘れて先に食べちゃたから(笑)
もう売り切れたのかしら?
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |