忍者ブログ
2012年5月に丸五年の単身赴任が終了し、家族の元に戻った親父の独り言日記です。 とりあえず家庭から消失した自分の居場所を探す日々(笑) 答えはやはり神のみぞ知る(笑)
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同じブログの先輩Randy氏同様GWに特に予定のない私です(笑)

とはいえ秋田に日帰り強行軍の予定があり体長調整のため


昼寝してました(爆)(@ ̄ρ ̄@)zzzz

さて、昨日の憲法記念日は家族で駅前まで行きましたが案の定、


黒色や白色のバスに難しい漢字を書いてがなってる人たちがいました。

ただちょっと思ったのは、ただがなっている輩がいるかと思えば


街頭演説っぽく語る団体もいたことも事実。話の内容を最後まで聞くこ


とはできませんでしたので内容のコメントは避けますが、ここにきて


世の中の雰囲気は変わりつつあると、ちょっと思います


これだけで判断するのもそれはそれで問題ですが・・・・・・




一方、アーケードでは9条を含んだ憲法の改正についてテレビの


アンケートのように二択でシールを貼るようなことをしてました。


”改訂(改訂という表現は私の感覚です)に賛成か反対か”




究極の選択だね、この選択肢は ┐( ̄ヘ ̄)┌




どうも最近の風潮、マスコミの煽動方法は




9条変えたら戦争だ・・・・みたいな




たしかに現状においては自衛権を含んだ戦力の保持まで放棄する


ような解釈が多いようですが、実際は条文における”戦争”の定義、


条文1にある、「国際紛争を解決する手段としては」および「前項の


目的を達するため」という留保の意味、「戦力」の定義、「交戦権」の


定義については正直、我々はまともに議論していないし、教育もう


けていない。我々の祖父母の時代に作られた憲法は父母の時代に


は何もさわらず、我々が親になったときにそのひずみを露呈した


だけ。




霞ヶ関に巣くうウジ虫の国民に対する究極の責任転嫁である




私は憲法改正(ここでは改正という表記で行きます)については


賛成です。この条文を誰がみてもわかる表記とすること、過去に


あった拉致問題や竹島問題など繰り返さないためにも国際的な


日本としてのスタンスを明確に持ち、自国の利益(ここでは利益


と表記しますが私の言う”利益”とは国民とポツダム後の領土の


ことをことであり、侵略や戦争を助長するものでは無いです)


の保全には自衛権とその武力は必要と考えます。


我々が普段暮らすときになぜ鍵を掛けているのか、なぜ持ち物


に名前を書くのか?


それと同じでしょう????




本当は今日は庭いじりの写真でも載せようと思ったのですが


それはこの項が終わってから改めてアップします




以上、終わり




おまけ




今回のブログを書くにあたっては以下を参考としました




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC9%E6%9D%A1#.E6.9D.A1.E6.96.87

PR

明日、子供の学校では遠足だそうです


姉御は市内の史跡(?)めぐりをして博物館


舎弟は博物館みたいなところ




姉御曰く、弟はおやつがあるのでいいな、と言う・・・




私 「あんたは持っていかないの?」


姉 「だってしおりにある持ち物にはいってないし・・・」




ある意味真面目なんだね、君は・・・・


お父さんだったら・・・・


持ってきてはいけない、と書いてないから持っていく・・・





多分、なんかは持って行くでしょう、


それともコンビニで買い食いだな・・・・




結果は明日聞きましょう




最近、引越ネタばかりのため資材ネタがない ┐( ̄ヘ ̄)┌







昨日から新入社員が我が部署に配属になりました。まぁ初々しいかな。


町の中にも無難なスーツを身にまとった方々が増えました。就職活動時期


とは違った雰囲気ですし・・・・




ふと、考えました。今を去ること約二十年前、私も会社は違いますが新人で


ございました。バブルの前でしたが若干景気も上向きの中、全国で約30人


というメンバーと研修を始めようとした当日・・・・・




飛行機が飛ばないショック!




いきなり半日遅刻の私でした・・・・




新人の方へ


社会は自らが動かないと何も学べません




まずは動きましょう



先輩の話は聞きましょう



わからないことはすぐ聞きましょう




私が若いときに全部やらなかったことです・・・・・




logo




勝ちました!











それだけですがなにか?・・・・・・・




いいじゃん 

年度末、というところもありここんとこめちゃくちゃでございました


とりあえず今日の午前中で一息、というとこです




今日、家の梅をみたら何輪か咲いておりました


蕾が膨らんでいるのは見ておりましたが忙しさにかまけてここ、


2、3日素通りしておりました




春はもうすぐ チューリップ赤




でも昨日から雪なんですが・・・仙台は・・・・ ショック!




ume

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
フリーエリア
フリーエリア
プロフィール
HN:
bootan
性別:
男性
最新記事
忍者アナライズ
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]